最近のトラックバック

« Boy after a hundred years | トップページ | 電子書籍 その2 »

2010年8月 9日 (月)

電子書籍 その1

本という情報の媒介物の先端に電子書籍があります。
口伝えの伝承が、文字を得て石に刻みつけられたり、羊皮紙に記されて巻物になったり。
グーテンベルク以降、活版印刷になり、書物の普及は飛躍的な広がりを得た。
あれは革命的な発明だったし、コミュニケーションの歴史をとばして、
本ということに即して言えば、いまの電子書籍は、紙を脱却した根本からの革命です。

iphoneにamazon kindleや、ibooks、青空文庫などを入れてみて、びっくりの連続。
そんな話から始めましょか。

« Boy after a hundred years | トップページ | 電子書籍 その2 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電子書籍 その1:

« Boy after a hundred years | トップページ | 電子書籍 その2 »

twitter

  • twitter
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ